|
|
|
|
|
|
|
|
意識レベルを上げる方法
パワーかフォースかには、人生を通しての意識レベルの上昇値の平均は5ポイントのみと記載されています。 しかし世の中激変を迎えている今、意識レベルを上げることは重要なことです。
そして、意識レベルを上げることを毎日しておりますと確実にそして劇的に意識レベルを上げることが出来ます。 毎日の生活がそのまま、意識レベルのステージアップにつながります。
以下のことを毎日の日課に心がけてください、意識レベルを上げることはそのまま ⇒ 健康な身体を得ることにもダイレクトにつながります:
|
|
|
|
|
|
ご自分の意識レベルの把握
意識レベルは1 〜 1000の数値で測定できます。 ご自分の意識レベルが今どのあたりにあるのかを理解することは今後の生活にお役に立つものと思います。
意識レベルを測定はこちらです。
|
|
|
|
|
|
今の日本はグルメ天国であると同時にファーストフードや防腐剤入りの食糧地獄でもあります。 いろいろな意味で健康と意識レベル向上に竿をたてて逆らっています。
意識レベルを測定してみると以下の数字がわかりました:
-
某ファーストフードハンバーガー ⇒ 145
-
牛肉の意識レベル ⇒ 185
-
豚肉 ⇒ 191
-
鶏肉 ⇒ 193
-
魚(さば) ⇒ 345
-
お米 ⇒ 674
-
野菜(大根) ⇒ 701
-
玄米 ⇒ 816
-
五穀米 ⇒ 891
-
塩 ⇒ 921〜99
6
つまり、肉類はできるだけ食べないほうが良いこと、そしてお米でもできるだけ玄米に近い形が良い。 (玄米が難しい場合は、5分、7分ツキで)
|
|
|
 |
|
玄米は栄養学的に言えば栄養の宝庫といわれています。 ビタミン、ミネラル等々のことです。
そうした栄養学的なことより、もっと重要視する点に「玄米が生命をもっている食品である事実」です。
|
|
|
|
生命のないものより生命のあるものを食べたほうが、いのちの原型になるべく近い形で食品をとるほうが人間の体に良いに決まっています。 この事実は理屈や分析以前の自明の理であると思います。
人間の体が宇宙のミニチュア版であるあるように、生きている食物も生きている人間の体のミニチュアです。 宇宙、人体、食物はすべてが相似形、フラクタルなのです。
生命あるものを食べることは、いのちの原理=宇宙の原理に沿った、きわめて合理的な健康法であり、あなたの意識レベルを向上することになります。 玄米は全体食です。 自然に形成されたままの「まるごと」の食物です。
玄米食は美人を造ります
玄米のよさは、よく噛む必用があるので、すぐに満腹中枢が刺激されることです。 よく噛むことで、口の中の筋肉を発達させるので、小顔につながります。 モデルの間でも小さな玄米おにぎりを携帯して、徹底的に噛んで引き締まった美しいボディ&フェイスを保つ方法がひっそりと行われいます。
玄米には、不思議と洋食系のオイリーなメニューが合いません。 そのかわり、魚や、野菜、海草のたっぷり入った味噌汁の梅干、納豆といった日本古来の副食がベストマッチ。 つまり、低カロリー、高たんぱくのメニューを自然と選んでしまうことが実に素晴らしいですね。
|
|
|
|
|
|
穀物類の生命エネルギーを最大限に引き出すのは一回に「50回以上・噛む」ことです。 「噛む」回数を増やしてください、必然的に「唾液」が沢山でて体にエネルギーが充填されます。
食事時間にもっと余裕をもってください。 そして、十分に「カミ・カミ」してください。
|
|
|
|
|
|
一日に2度(朝の起きるとき、そして、寝る前)になにも考えずに「ボーッ」とします。 そのときに注意することは 呼吸方法です。

呼吸は意識的に「ユックリと、深くします」 複式呼吸です。 これでOK!
|
|
|
|
|
|
-
最初は形からでもOK
-
大きな声で「ワハ,ハ,ハ,ハ、、、」と笑う
逆に人を嫌うとう気持ちは、本当に恐ろしいものなのです。 嫌の感じた瞬間に恐ろしい、バクテリアが体内に侵入して、あなたの神経を直撃します。 するとせっかくのあなたの美しい顔が → 表情はゆがみ、目つきも暗くなり容姿の20パーセントは衰えてしまいます。 あなたの嫌いな人から発せられる嫌な空気は毒だと認識して、なるべく取り込まないこと。
どうしても接しなければならないときは、防毒マスクを着けるという感覚で、心にしっかりとバリアを張ることです。
|
|
|
|
|
|
あなたから見て「あの人は運がいい」と思う人はいませんか? 運がいいと思っている人が集まると、その意識のシナジー効果でますます強くなり、運がよいことを引き寄せます。
あなたから見て、次のような人がより意識レベルが高い人々です:
|
|
|
|
|
|
この意識レベルを書いてある本「パワーかフォースか」を読破すると、平均35ポイントも上昇するとホーキング博士は言っております。 「パワーかフォースか」三五館はおすすめです。
その他のお勧めの本は(例):
|
|
|
|
|
|
シオ(塩)の意識レベルを測定してみると、スーパーで売られている塩でも、100金ショップで売られている塩でも、一律にその意識レベルがとても高いことに気がつきました。
その数値は 921 〜 996 といろいろです。
実は、この塩を身体中にたっぷりと塗る(すり込む)ととてもすばらしことが体に起こることを発見しました。 お風呂に入ったときに、行ってください。
塩をチャクラに塗る
-
第一チャクラ:
-
第二チャクラ:
-
第三チャクラ:
-
第四チャクラ:
-
第五チャクラ:
-
第六チャクラ(第三の目):
-
第七チャクラ:
|
|

【身体は魂の宿る神殿】 |
この自然塩をすり込むのは12箇所になります。 第一チャクラ、第七チャクラはそれぞれ一箇所づづ。 その他はフロント(前)とバック(背中)の二箇所づづです。 意識のレベルの向上にプラスアルファー・元気になりますし、肌すべすべになりますよ。
一回につき、350グラム〜400グラムの塩。 つまりおしげもなく「たっぷり」です。
おっと、大切な事をもうひとつ言い忘れますた。
最初、塩を身体にこすりつけると、、数秒後から飛び上がるばかりの「ひりひり」がきます。 俗に言うところの「しみる」痛さです。
お塩を直接ですと、とても「しみて、痛い」という方は ⇒ お塩を「直接ではなくて、塩をお湯で溶かし、その濃い塩水を身体にかける事でもOK!」
でも出来れば、この「ひりひり」をちょっと我慢して乗り越えることをお勧めです。
|
足の裏を追加します(平成21年9月15日)
 |
|
先日、無限療術の池谷睦夫先生から、第二の心臓といわれている【足の裏に塩を亀の子タワシでゴシゴシとすり込みしてください】。 血行がよくなって健康になりますよ、、といわれれ実行してみましたら、とても素晴らしいです。
、、というわけで足の裏を追加いたします!
|
|
|
|
|
|
|
ご自分をコントロールできるように
なかなか難しいのを承知であえて申し上げます:
|
|
|
|
|
|
あなたは小さなことにこだわりすぎていませんか?
世の中にはしきたりとか「、、なければならない」ということにこだわり、重箱の隅をツツキそれを生きがいとしている人がおります。 小さなことにこだわりすぎているひととたえず関わっていると意識レベルは低下して、幸せも失うことになってしまいます。
このようなときはどうしたらよいのでしょうか?
それは、自分にとって必用でないものを取り除くことです。自分にとって本当に必要なものだけを残し、そこに最大限の力パワーを注ぎ続けることです。 あれもこれもはやめて、「このひとつだけ」を、求めてください。 そして自分にとって喜び、徳という花だけに養分を集めてそれを育てていきます。
無駄を省いて、集中してみれば「小さなことなど、どうでもよいんだ」と心静に言い切ることができます。
人の目を気にして自分を取り繕うこともありません。
「自分を取りつくろって、格好ばかりつける」 それは劣等感の裏返しです。
シンプルな目で自分を見れば、人生は驚くほど楽しくなるのです。
「人生で大切なのはシンプルに考えることです」
そして今という瞬間に集中しましょう。
|
|
|
|
|
|
よく学校等でいわれることは、もっと積極的に生きなさい、もっと努力しなさい、もっと強くなりなさい、もっと頑張りなさい。
こうした、野球の1000本ノックのような「積極マインド」のことを、世間一般では精神論と呼びます。 これは、ほとんど場合、人を破滅へと導いてしまいます。
プレッシャーとかストレスに弱いのが人間です
わたしたち人間は、ストレスとか、プレッシャーに弱い生き物ですから、こうした「もっと頑張りなさい」論を強要されると、かならずと言ってよいほど挫折します。
なぜなら、どうでもよいような小さな、小さな、ミスとか誰々さんよりうまく出来なかったと考えて、プレッシャーのかかった本人には「大きな挫折」と感じられてしまうのです。 そして、挫折のショックから立ち直ることが出来ずに、自分を否定したり、場合によっては他人な社会そのものを否定してしまうのです。
「がんばりすぎない」ことが大切であることになります。
もっと、もっとおおらかになって、楽天的になって、自分に不必要なプレッシャーをかけることをやめるのです。
|
|
|
|
|
|
先ずは貴方の今の意識レベルを知ることからはじめませんか?
そして上がり、下がりをチェックしましょう
|
|
|
|
|
|
|
ホーム | 意識レベルとは |
上げる |
測定します |
プロフィール | リンク |
|
特定商取引法表記 | 個人情報扱い | お問い合わせ
| |
|
Copyright 2008 (c) Ishiki-level.com All right reserved |